Ciao! チャオ! メリです。
イタリアに初めて訪れた時、ひょんなことから独り歩きすることになった街…
ミラノ … 響きだけでも美しく、ファッションの聖地とも言っていい場所。
オシャレでカラフルな通りに胸が弾んだ覚えがあります。
ウィンドショッピングをしながら目に入っていく、何色もの洋服たち。見ているだけでワクワク。
もっとイタリア語が話せれば、お店に入って店員さんと話しながら洋服を買ったりできるのに…。
イタリアに旅行するなら、やはりショッピングも目的の1つですよね。
ファッション最先端!ブランド品も日本とは違う品揃えだし、安い!日本にはまだないおしゃれで可愛いお店もたくさん!
そんな時、自分の好みの色をイタリア語で店員さんに伝えることができれば、ショッピングもさらに楽しくなること間違いなし!
この記事では、イタリア語の色の名前とその読み方をお伝えします。さらに、女性名詞にも触れていますので、色の名前の活用法もバッチリ理解できます。
基本色から、人気のくすみカラーまで、色の名前を覚えて自分の好みの色の物を買えるようになりましょう!
Contents
イタリア語でよく使われる色の一覧を紹介~名前と読み方~

まずは、おなじみの色の名前を覚えていきましょう。
色 | イタリア語 | 読み方 |
色 | colore(単)/ colori(複) | コローレ / コローリ |
赤 | rosso | ロッソ |
オレンジ | arancione | アランチォーネ |
茶色 | marrone | マローネ |
黄色 | giallo | ジャッロ |
黄緑 | verde chiaro | ヴェルデキアロ |
緑 | verde | ヴェルデ |
青 | blu | ブル |
紫 | viola / porpora | ヴィオラ / ポルポラ |
ピンク | rosa | ローザ |
白 | bianco | ビアンコ |
灰色 | grigio | グリッジォ |
黒 | nero | ネーロ |
marmo?クリーム色?カラフル? イタリア語で色の名前をもっと知りたい!
気になる色の発音 & ショッピングに使える例文
ショッピングとなると色のニュアンスはもっと広がります。少し色が違うだけで印象が全く変わってきますもんね。さらに深く色を知っておくと自分の好みの色のものが見つかりやすくなりますね。
買い物に使える例文と一緒に覚えていきましょう。
【ベージュ beige ベイジュ】

ベージュのシャツがほしいです。
Vorrei comprare una camicia beige.
ヴォッレイ コンプラーレ ウナ カミーチャ ベイジュ
【空色 celeste チェレステ】

空色のセーターはありますか?
Avete un maglione celeste?
アヴェーテ ウン マリョーネ チェレステ?
【金色 oro オーロ】

この金色のイヤリングが好きです。
Mi piace questi orecchini d’oro.
ミ ピアーチェ クエスティ オレッキーニ ドーロ
【きなり ecrù エクリュ】

このきなりのクッションをください。
Per favore, vorrei comprare questo cuscino ecrù.
ペル ファヴォーレ、 ヴォッレイ コンプラーレ クエスト クッシーノ エクリュ
【黒檀 ebano エバノ】

黒檀の指輪が気になります。
Sono interessata all’anello di ebano.
ソノ インタレッサータ アッラネッロ ディ エーバノ
【乳白色 opalino オパリーノ】

乳白色のマニュキアを試したいです。
Vorrei provare lo smalto opalino.
ヴォッレイ プロヴァーレ ロ スマールト オパリーノ
【虹 arcobaleno アルコバレーノ】
赤(Rosso)、橙(Arancione)、黄(Giallo)、緑(Verde)、青(Blu)、藍(Indaco)、紫(Violetto)

このレインボーのコップはいくらですか?
Vorrei sapere il prezzo di questa tazza arcobaleno.
ヴォッレイ サペーレ イル プレッツォ ディ タッツァ アルコバレーノ
【グレージュ marmo マールモ】 ベージュグレー系のくすみカラー
イタリアのブランド、フルラでおなじみの色です。

違うデザインのグレージュのバッグはありますか?
Vorrei sapere se di questo colore marmo avete anche altri modelli di borse.
ヴォッレイ サペーレ セ ディ クエスト コローレ マールモ アヴェーテ アンケ アルトリ モデッリ ディ ボルセ
【こげ茶 moro モーロ】 シックなこげ茶色 わずかに赤味がかかったシックなブラウン チョコレート色 深く落ち着きのある色味

こげ茶の手袋を探しています。
Sto cercando dei modelli di guanti color moro.
スト チェルカンド デイ モデッリ ディ グアンティ コロー モーロ
【ルビー色 rubino ルビーノ】

ルビー色の口紅はどれですか?
Vorrei sapere qual’e il rossetto color rubino.
ヴォッレイ サペーレ クアーレ イル ロッセット コロー ルビーノ
他にも日常ではそんなに見かけないけれど、買い物となると欲しい色ってありますよね。
こんな色が欲しい!という時に言えるとかっこいい色たち。
【暗褐色 bruno ブルーノ】濃茶色 英語のbrown
【暗赤色 granata グラナータ】 ザクロの実の色
【透明 trasparente トラスパレンテ】
【亜麻色 麻色 lino リノ】オフホワイト リネン素材を指す言葉でもあります。
【クリーム色 panna パンナ】pannaはクリームのことです。Fiatの車にもありますね500 pannna。
【カラフル(色とりどり) pieno di colore ピエノ ディ コローレ】pienoは英語でfullという意味です。色がいーっぱいということですね。他にもvivacemente cololatoということもあります。ヴィヴァーチェメンテ コロラート…色が活発でイキイキしているイメージです。
イタリア語では色の名前が変化する!女性名詞と色の関係 色の形容詞的な使い方

イタリア語って聞いていて気持ちがいいと思いませんか?私はイタリア語の響きがとても好きなのです。
何でだろう…?
それは、イタリア語が韻を踏んでいるからかなと思うのです。
例えば…
borsa bianca ボルサ ビアンカ
「白い鞄」 ※borsa bianco とは言いません。
mela rossa メーラ ロッサ
「赤いりんご」 ※mela rosso とは言いません。
porta nera ポルタ ネーラ
「黒いドア」 ※porta nero とは言いません。
casa gialla カーサ ジャーラ
「黄色い家」 ※casa giallo とは言いません。
このように、最後が-aの音で終わる名詞を女性名詞と言います。(-oの音で終わる名詞は男性名詞と言います。)イタリア語の名詞には性別があるのです!何かおもしろいですよね。
男性名詞+色の場合は、上記で学んだ色の名前の言い方は変わりません。
しかし、女性名詞+色の場合は言い方が変わってきます。
-oの音を-aの音に変えれば良いだけ!
実際、その方が言いやすいですよね。
男性名詞でも女性名詞でも色の名前が変わらないものもあります。
blu青、arancioneオレンジ、verde緑、viola紫、rosaピンク、marrone茶色、oro金色、argento銀色などは男性名詞でも女性名詞でも言い方が変わりません。
少しややこしいかもしれませんが、言いやすさを重視してみると良いと思います。
さいごに

色の名前と簡単に言っても、実際色って本当にたくさんありますよね。
せっかくイタリアに行ってショッピングをするのであれば、ぜひ自分の気になる色の名前を知っておきたいですよね。ブランドのお店などでも色の名前を知っているだけで、店員さんとの会話もはずむはず♪
とっておきの逸品を出してもらえることもあるかもしれません。
こちらの記事が、みなさんのイタリア旅行をさらに充実したものにしていれば嬉しいです。
楽しいショッピングを♪
