Ciao! チャオ! メリです。
現在、UAE1部のエミレーツ・クラブに所属しているアンドレス・イニエスタ選手。
2018年から2023年までは日本のヴィッセル神戸で活躍されていました。
「日本とスペインの架け橋」になりたいと望んでいる親日家のイニエスタ選手が、熱い想いをもって取り組んでいる事業の1つがイニエスタアカデミー。【旧 Iniesta’s Methodology(イニエスタ メソドロジー)】
2019年に神戸で開校されたこのサッカーアカデミー
✨日本サッカーの未来を育てたい✨
というイニエスタ選手の想いのもとスタートしました。
イニエスタ選手が望んでいるのは、後継者を育てるのではなく、彼のプレースタイルの原点となった献身の精神や努力する姿勢の重要性を日本の子どもたちに伝えることだそう。
スポーツって、やはり技術だけではなく精神論なんですよねー( ..)φメモメモ
息子のハーフ君もすでにボールを蹴っていますが、イニエスタアカデミーの理念は参考になりそうな予感。
先日、J3のYS横浜とも資本提携を結んだイニエスタ選手。今後は、横浜を中心にイニエスタアカデミーがまた広がっていきそうです。
こちらの記事では、イニエスタ選手が主催するイニエスタアカデミーの気になる評判について、アカデミー入学者の感想を中心にまとめました。
また、イニエスタアカデミー入学のメリットとデメリットについても検証しました。
Contents
イニエスタアカデミー(イニエスタスクール)の評判は?
🏆チャンピオン🏆
アバンティカップU9で優勝しました! 2日間の大会において、素晴らしい時間を過ごし、非常に良いサッカーができてこの功績を誇りに思っています。
応援してくださった皆様、ありがとうございました! 💪🏻 pic.twitter.com/dQd45rurED
— Iniesta Academy Japan (@iniestacademyjp) October 10, 2023
イニエスタアカデミーの生徒さんの嬉しそうな顔♪ほっこりしますね。
結論から言うと、イニエスタアカデミーの評判についてウェブサイトやSNSなどを調べましたが、イニエスタアカデミーの悪い評判は見当たりませんでした!
イニエスタアカデミーにうちの子達入れてぇぇぇぇ
神戸引っ越すかまじで……— 小町大吟醸🍶 (@KomaGinjyo) February 20, 2023
横浜在住の友達は、
子供が小さかったらイニエスタアカデミーが開校されるならば通わせたかったと嘆いてました😅
YS横浜さんはフットサルチームもあったりで面白いなって思っていたので
今後イニエスタキャプテンが関わるって事で注目ですね— Kaupili Kay (@MilimilinkotbK) October 31, 2023
逆に、お子さんをイニエスタアカデミーに入学させたいという意見が多く見られました(^^)/
イニエスタメソドロジーとは?
イニエスタアカデミーの根底にあるのが、✨イニエスタメソドロジー✨
【メソドロジーとは?】
メソドロジー(methodology)は、筋道だった「やり方(method)」の体系のこと。 体系として構築されたメソッド群。 主に「方法論」と訳される。
Weblio国語辞典より
イニエスタメソドロジーを要約すると…
◎試合中の判断力と決断力を養う
◎チームのことを考えた献身的な動き
◎謙虚な姿勢
◎「よりよい選手になりたい」という向上心(自分の敵は自分自身)
◎「人としてどうあるべきか」「何のための練習か」目的を理解する
イニエスタ選手の練習方法や価値観を伝え、振り返り、評価をする。
しっかりとした体系がもとにあり、そこに
✨楽しさ✨
✨失敗から学ぶ✨
✨インターナショナルな環境✨
という3大要素が加わって、イニエスタアカデミーは成り立っています。
魅力的ですよねー。親として心をくすぐられる言葉がたくさん詰まってる!
(∩´∀`)∩
サッカーのスキルだけではなく、本当に人として成長してくれそう!
イニエスタ選手について詳しく知りたい方はこちらもチェック(・ω・)ノ

イニエスタアカデミー体験の評判
気になったら、やっぱり体験させてあげたくなりますよね。
イニエスタアカデミーには、通常レッスンの体験や体験イベント、また非会員でも参加できるキャンプなども行っています。
どうしてもサッカースキルの向上に目が向きがちですが、「子供を楽しませる」が根底にあるこのスクールで本気で楽しんでいる子どもたちの姿は私たち親をハッとさせるそう。
「子供をすごく褒めてくれたのが良かった」
「遊びを取り入れているのが新鮮だった」
「息子の人生の中で大きな出来事になった!」
「楽しくないと上手くならない」という環境で、人間性を高める指導もしてくれる
練習内容は一つ一つがとても工夫されていて、子どもたちが考えて自主的にやらなければいけないメニューになっていた
ニコニコ楽しそうに、純粋にサッカーに取り組めていた
親としても子供への向き合い方を学べるアカデミーのようですね(^^)
イニエスタアカデミー入学者の声
実際にイニエスタアカデミーに入学されている方の声が一番説得力がある!
(ご両親から)
●トレーニングの質が高いと感じています。コーチの数が多く、目が良く行き届いていて、子供のプレーの良いところ・改善が必要なところの指摘・声かけが的確。
●日本ではゴールしても喜ばない子も多く見られる中、ここではコーチが「ゴールしたら皆んなで喜ぼう!」と上手に促すことで、みんなが感情豊かにゴールの喜びを表現できている。
●息子はこのスクールのコーチのことが大好きなんです。おかげで息子はサッカーが大好きになり、スペイン語を自分から言うようになりました。このスクールに通いやすくするために幼稚園まで変えましたが、本当に良かったです。
●毎週とても計画的にトレーニングが行われていて、見ていても楽しくて飽きない。また、とにかく一人一人をしっかり見て丁寧に指導して下さっているということを感じています。 子供がスペイン語にも興味を持ち、帰りの車では新しく覚えたスペイン語について話をするなど、通う前にはなかった嬉しい変化もありました。
●コーチの人数が多く、とてもキメ細い指導をしていたこと、頭と身体の両方を使うトレーニングがされていたこと、何より本人が体験後、開口一番「楽しい!!」と言ったことが入会を決めた理由。
●毎週のトレーニングは、メニューが常に変化・進化していくところや、コーチのモチベーションの上げ方がすごいと感じています。”楽しさ”と”競争”といった要素が、とてもうまく入っていることも良いと感じています。
●このスクールに通うようになってから、どんな選手になりたいか、どんなプレーをしたいか、といったことまで自分の言葉ではっきりと言うようになるなど、嬉しい変化も感じています。とにかくのびのびと楽しんでプレーしている姿がとても嬉しいです。
●コーチが息子の所属チームの試合をわざわざ見に来てくれるなど、本当に情熱・愛情を感じています。
●トレーニングで実践する内容の一つ一つが明確なコンセプトに基づいているので、とても満足しています。 コーチ達は、それぞれのトレーニングと、それぞれの場合に最適なプレーを判断する方法、および、毎回何を改善するべきかを具体的に説明します。ここの練習の質は高いと思います!
(生徒さんから)
●いつもコーチに褒めてもらえること、練習でやったことが、自分のチームの試合でできるようになっていっていることが、とても嬉しい。今日の練習では、中盤でうまくボールを受けて素早くターンし、裏のスペースにパスを出せたことを褒めてもらえてました。自分のプレーが良かった理由を自分で説明できるようになってきたことも嬉しいです。
●いつも、コーチ達は面白いし、学ぶことも楽しい。1 日も休みたいと思ったことはありません。
INIESTA ACADEMY JAPAN
VOICE 保護者・生徒の声より抜粋
イニエスタアカデミーのコーチの評判は?
イニエスタアカデミーのコーチ
View this post on Instagram
キン・ラモン QUIM RAMÓN
生年月日:1982年4月30日 (41歳) |
指導者ライセンス:UEFA Pro コーチ |
指導歴 2021年~イニエスタアカデミー コーチ2015年~2020年: FCバルセロナ ユースチーム コーチ (U9-U19)2011年~2015年: FCバルセロナ ワールドワイドアカデミー コーチ 2013年~2015年: C.E. マタロ コーチ |
バルサスクールから来た経験豊富なサッカーコーチ。
多年にわたり、FCバルセロナの下部組織の指導を行い経験を積む。 クラブのアカデミーに携わり、アメリカやスウェーデン、クロアチア、トルコ、イタリアなど世界各国のサッカーキャンプで指導。 |
イヴァン・カスカレス IVÁN CASCALES
推定30歳 |
指導歴: 2022年~イニエスタアカデミー ディレクター2019年~イニエスタアカデミー アシスタントディレクター 2018年~2019年 C.D.E.F ALBACERコーディネーター、U17フィジカルコーチ、U11、U9監督 2016年~2018年 CF Torre Levante Orriols U17フィジカルコーチ兼U9監督 2015年~2016年 CF Torre Levante Orriols U17フィジカルコーチ兼U9コーチ 2016年 バレンシア大学 身体とスポーツ科学卒業 |
アンドレス・イニエスタ本人の希望により、スペインから来日。
サッカーに関する豊富な知識と経験、及び神戸での生活は、イニエスタメソドロジーのアカデミー、並びにキャンパスにおけるトレーニングの企画/コーディネートをする上で、欠かせない存在。 |
イニエスタアカデミーは、メインコーチもディレクターも有名なチームの指導者として活躍してきたとても有能な方のようです。そして、イニエスタ選手のお墨付き。
何より、本場スペインから日本にやってきて毎週教えてくれるなんて夢のようですね。
イニエスタアカデミーの生徒さんたちは神戸という地域柄か多国籍なのですが、まるで留学しているかのようです。
イニエスタアカデミーのコーチの評判
イニエスタアカデミーの体験イベントを見学された方によると、
イニエスタアカデミーのコーチやスタッフ全員から、「子供たちにとにかく楽しんでもらいたい」という強い想いを感じる。
コーチたちは練習中何度も子供たちに「イーネー!」「ナイス!」と話しかけて盛り上げている姿が印象的でした。声を掛けられた子供たちの嬉しそうな表情といったら、それを見ていた親御さんが「あんな笑顔見たことない」と驚くほどでした。
コーチのエンターテインメント性も感じるスクールですね♪
コーチの言葉も印象的でした。
何より楽しんで欲しい。満足することが大事なのです。楽しみながら覚えたことは絶対に忘れることはありません。
イニエスタ メソドロジーではミスをしたからといって怒ることはありません。失敗することは良いことです。失敗すると良い判断と悪い判断の違いが分かり、次に良い判断をするための基準になります。
こんな考え方をしてくれるコーチのもとで、ハーフ君もサッカーを習ってほしいな。
イニエスタアカデミーのメリットとデメリット
フットボールを通じて平等に育成しています👩🏻⚽👦🏻
すべての少女、少年がスポーツにおいて同じ機会を持てることを望んでおります。我々と共にボールを使って楽しもうよ、何を待っているのかな? pic.twitter.com/ja9keN3v7Y
— Iniesta Academy Japan (@iniestacademyjp) October 25, 2023
イニエスタアカデミー入学のメリット
イニエスタアカデミーの体験者や入学者の保護者の方や生徒さんの声を聴いてみると、もうメリットしかないのではないかと思うほどです。
✨質の高いトレーニング✨
と言われる理由がよくわかりました。
また、イニエスタアカデミーでは、子供の年齢、能力に応じてトレーニンググループを編成しています。学年別のクラスからスタートしますが、能力に応じてコーチがトレーニンググループを振り分けします。
ELITE(上級)、INTERMEDIATE(中級)、BASIC(初級)、PRE-ACADEMY(入門)の4つのレベルがあり、お子様に合ったトレーニングができるのも嬉しいですね。
男の子も女の子もスペシャルニーズをもっている子も国籍も関係なく参加できる、みんなウェルカムのアカデミーです。
イニエスタアカデミー入学のデメリット
そんなイニエスタアカデミーにデメリットはあるのでしょうか?
費用が高い
やはり、「費用がお高い」…という声がありました。
入会金 | ¥20,000 |
月会費 | ¥8,000(週1回)~¥18,000(週3回) |
年会費 | ¥10,000 |
ユニフォーム代 | ¥30.000 |
さらに、毎週のアカデミーまでの交通費、週末の大会への遠征費用、春夏キャンプの参加費、スペインでの国際キャンプもあります。もちろんどれも強制ではないですが、アカデミーでめきめきと実力を上げていれば参加したくなるものばかりですよね。
イニエスタアカデミーに入学するに当たって、お金の余裕は必須のようです。
場所や時間の問題
【場所】
イニエスタアカデミーのトレーニング場所は現在のところ神戸のみです。
1.神戸和田岬校 ミズノスポーツクラブ |
2.王子スタジアム |
3.フォーゼムインクフィールドKOBE |
4.六甲アイランド校 セレゾン6-aiフットサルクラブ |
神戸に住んでいたとしても、通うには保護者の協力が必要な場所が多いです。
これから、日本中に広がっていくことを願いましょう。
【時間】
イニエスタアカデミーの開校時間は、月曜日から木曜日までの16:20~20:50。(月曜日はU9とU11のチーム練習のみ)
土日は、大会マッチがあります。
基本的には、年齢や学年でトレーニング時間が分けられています。
5歳~8歳 | 16:20~17:30 |
9歳~10歳 | 17:45~19:05 |
11歳~13歳 | 19:20~20:50 |
アカデミーに通うために、幼稚園を変えたという保護者の方もいらっしゃいました。遠方から通っている方もいるようです。
また、時間的に軽食や夕食が必要になることが予想されます。仕事の時間も関係しそうですね。
こちらのアカデミーに通うのであれば、トレーニングの時間に合わせて保護者のスケジュール調整が可能である必要がありそうですね。時間の余裕も大切でしょう。
どんな習い事にも共通することかもしれませんが、「お金」と「時間」の余裕はお子様の習い事をする上で私たちが覚悟しないといけないことですね。
イニエスタアカデミーの評判 まとめ
YOKOHAMAへ!@iniestacademyjp が横浜にて @andresiniesta8 の考え方をベースにした、サッカークリニックを開催いたします。限りあるこのチャンスを見逃すな!
対象:
1コマ目U7-U9(小学1年生~3年生)
2コマ目U10-U12(小学4年生~6年生)場所:
Yokohama Country & Athletic Club… pic.twitter.com/CVRt7AR6dn— Iniesta Academy Japan (@iniestacademyjp) September 27, 2023
ここまで読んで下さってありがとうございます。Grazie!
11月25日に横浜で開催される、こちらのイニエスタアカデミーにはイニエスタ選手がお忍びでやって来るのではないかとの噂も流れています(^^♪
1コマ目、2コマ目共にまだ枠があるそうです。※11月2日現在
問い合わせをすると、申し込みフォームのリンクを送ってくれます。
こちらの記事では、アンドレス・イニエスタ選手が主催するイニエスタアカデミーの評判についてまとめました。
★イニエスタアカデミーのトレーニングは『質が高い』と大変評判が良い!
★イニエスタアカデミーは、スキルだけでなく『人として(選手として)の在り方』を教えてくれる
★イニエスタアカデミーのコーチは、『楽しいという想い』を大事に指導している
★イニエスタアカデミーに入学するには、『お金と時間の余裕』が大切
イニエスタアカデミーにお子様を入れたいとお考えの方も多いかと思います。
現在のところ、神戸に移住するしか方法はなさそうですが、この先は横浜でも開校されそうですよね。
物理的に難しい方も、イニエスタ選手を9歳から知り、今でもイニエスタ選手が厚い信頼を寄せイニエスタアカデミーを一緒に開校させたスペイン人コーチのフアン カルロス氏の言葉は参考になるのではないでしょうか。
「親はあくまで親、大人の振る舞いをしなければいけません。サッカーに介入しすぎないことです。大事なのは子どもがサッカーをやる価値を見出してあげること。スポーツで頑張った成果がどれくらい出たのか、長いスパンでは人としてどれくらい成長できたのか見守ってあげるべきです。親がサッカーの内容に関して口出しするのは好ましくありません。コーチが教えたことと親が伝えることが違うと子どもが戸惑うので、なるべく見守るスタンスが理想です。ただ、家庭で教える教育、学校が教える教育、サッカーで教える教育は同時進行で進めなければいけないと思っています」
お子様が✨楽しく✨サッカーと共に成長していけますように。
サッカーと共に大きくなったイタ夫と、その血を濃ーく引き継いでいるハーフ君の将来を考えさせられたメリです。